減量に成功したから言える事
虚弱体質で冷え症な私が痩せるためには、人一倍やらないと体重を減らせません。
「なぜ、痩せないんだろう・・・?」
試行錯誤の末、行き着いた方法です。
食事制限もしました。制限の方法は、炭水化物をカットしつつ、適度な運動を行い野菜などを多めに摂ってタンパク質もしっかり採る。これで、ほぼダイエットは成功したようなものです。
しかしここである疑問があります。
「何をどれくらい食べれば良いのか?」
これが難しい。個人差がハンパ無く大きいからです。
書籍やネット上のレシピは参考にはなりますが、自分にあうかどうかなんて誰にも予測できない。しかも食材なんて季節によって栄養価が変化します。その日の体調や行動量により差は激変。だからありきたりの決めた食事では、痩せるのって難しいです。
でも、なんとかしたくってあることをしました。食べる量がわからないので炭水化物をカット。食材を腹八分目で実践。これって簡単にできます。食べて良いんですから。あともう少し食べたいっていうのをガマンすればいいだけ。
成分とか、あまり難しい数値を気にしません。心がけたのは炭水化物以外のバランス。野菜にも炭水化物は含まれていますが、その程度の分量は無視しました。ご飯のようにほとんど炭水化物、糖質という食材以外は食べてもOKとしました。
商売の邪魔してません
ダイエット食品販売のメーカーからいわせれば、グレーゾーンなのかもしれませんね(笑)
これでも工夫次第で満腹になります。野菜から先に食べてゆっくりかむこと。これで今までの8割の量でも満腹になります。もし、これもできないようだと、痩せるはあきらめた方がいいです。
錠剤1個を飲めば体重を減らせられる薬が開発するまでガマンするか、胃を小さく切除するしかありません。
ちなみにサプリメントは私も否定しません。上手に活用しているつもりですから。ようはバランスですね。
これで体重-8kg減を継続中。
※注 体重が減少したいま、ご飯を多少食べても全く問題なし。
1/3を玄米にして自宅でブレンドしています。寒天も少々炊くときに入れています。
ここまで書いていて思ったのですが、この寒天入り、プラス玄米ご飯が痩せたマル秘テクニックかも。
そのおかげかな!?
毎週、大きな塩豆だいふくも食べてます♪
あと、週に1~2袋、スナック菓子も時間をみておやつに食べています~
だいぶダイエットについてわかってきました。
ちょっと、あることが気になったので、この続きを次回もう少し深掘りしてみます。
お試し下さい。