虚弱体質の運動の注意点は、次の点です。
1、無理をしない。
2、すぐに効果を求めない。
3、継続する。
4、休養する。
虚弱体質の方は、もともとどこか体に遺伝的に、胃腸が生まれつき弱いなど他の人よりも劣る部分があったりします。
遺伝的にはわからないけれども食事が不規則だったり好き嫌いが多く、結果的に体の健康にとって必要な栄養素が不足していて、体調が悪い場合があります。
医師の診断を受けても、健康診断を受けても以上とまでは言われないけれども、体調が悪いと自覚している方も多いのではないでしょうか?
様々なケースがありますが、体へのなんらかの問題を抱えています。
そのような他の人よりも虚弱な体や、体力でいきなりダイエットだ!さあ、カロリーカットだ!と、叫んで一気に減量に取り組むと後で、骨密度が減少したりして大きなしっぺ返しがくる場合などが考えられます。
そこでまず初めの頃は、体と相談しながら体調を考慮しつつ、行う必要があります。
ですから運動量も多くは最初から行わないですので、効果も限定的になります。まずは、体の体調を整えてダイエットできる体に作りあげることが最初の目的です。
そのためどうしても体重を減量する為には、半年~1年という中長期の実践期間が必要です。
運動はある程度、徐々に増やしていきますがある程度の負荷をかけますので、筋肉が再生するまでの時間を要しますので、筋肉痛になった時や、体調が悪い時はあせらずに体調を万全な形に戻してから、またダイエットを続けて下さい。
これが結局は長続きするコツになってきます。
急がば回れ的な発想ですが、体を健康的に絞ってダイエットするのが目的ですから、カップラーメンのようなインスタントダイエットのような危険なことは一切しないことが大切です。