大根の葉が胃もたれ二日酔いに効果
大根の葉は緑黄色野菜の仲間でカロテンやビタミンC・カルシウムなどが豊富に含まれていること、虚弱体質の改善、むくみや便秘を防止する美肌作りに適した野菜です。
更に、ペルオキシダーゼやリグニンなどの有害物質を排出したり、発がん性物質の活動を抑えてくれる働きもあるそうです。
もちろん いつも食べている大根の根の部分には、でんぷん分解酵素のアミラーゼを多く含んでいて、でんぷんの消化を促進するために胸やけ・胃もたれ二日酔いに効果が期待できます。
結論 大根の葉も食べよう!
大根の葉は、栄養素が豊富でビタミンやミネラルが豊富に含まれています。
スーパーで大根を買っても、葉が付いていないことが多く、買ってきても葉は捨ててしまうことが多いのではないでしょうか? 非常にもったいないことです。
葉菜として、夕食の1品にぜひ取り入れたいものです。 さらに葉には、食物繊維や活性酸素を取り除くファイトケミカルも多く含まれています。これで免疫細胞にも良い大根の葉が食材として優れていることがお分かり頂けたと思います。
しなびた大根葉を、水に一晩付けると元気に復活する場合があります。葉付のまま大根を保管すると、葉っぱに水分を取られて、大根が漬け物の様にしなびてしまいます。
都会の方は、大根の葉を使った料理が食卓に並ぶことがなかったので、葉は捨てるものなんだと思ってる方もいるでしょう。軽くゆでて、刻んで冷凍すれば保存もできます。
大根の葉を使った料理レシピ
大根は細かく刻んで、油で軽く炒めて塩こしょうで味付けして、そのままご飯の上に!
また軽く湯がいて刻んでしょうゆで味付けして、やはりご飯の上に。
好みに応じて、じゃこなどを混ぜてもOKです。ごはんのお供に1品いかがですか?
大根の葉はプランターなので栽培も簡単にできますが、春~夏は虫が多くオススメできません。本州の中間地で10月の初め頃に植えるのが良いでしょう。